小田 真稔2018年度入学 2022年度大学院入学

私が、先端化学科へ入学を決めたのは、化学の面白さを追究したいと考えたからでした。本学科は、高校のように「“ 教科”の1つとして化学を学ぶ」のではなく、「化学という“学問”を追究」します。具体的には、3年次までにかけて、有機化学、無機化学、また私が研究している界面化学といった、化学に関係する専門的な分野を幅広く学ぶことができます。さらに、1年から3年次にかけて、学生実験を通して学んだ知識を実践すると同時に、実験技術を習得することができます。私は、学部3年間を通して、化学を学問として追究し、幅広い知識及び多角的な思考力・観察力が養われたと実感しています。
現在私は、栄養成分が生体内に存在する界面活性剤の作用により
小腸上皮細胞を透過する機構を、細胞モデルを用いて解明することを目指して、日々研究を行っています。研究は上手く進まないこともありますが、今までに培った知識や考え方を研究に活かしています。研究室の同期、先輩、先生方と直面している課題を共有し、議論しながら楽しく有意義に研究に取り組んでいます。